わたしたちは、経営管理に必要なあらゆるサービスを提供し、社会に役立つ企業を応援致します。

Blog

ブログ

【相続】携帯・スマホを持っている場合の対応について②
2023.11.15

こんにちは。相続総合支援センターです。
 
急に寒くなってきました。大雪が降っている地域もあり各地で混乱が起きているそうです。
いわきも冷たい風が吹くようになりました。体調に気を付けたいものです。
 

前回は携帯電話・スマートフォンの探しかた、しまいかた、残しかたを見ていきました。
今回はしまいかたについてさらに詳しくお伝えしていきます。
 
しまいかたには、①ロックの解除、②中身の確認、③処分の順番で処理するのが良いと前回記載
しましたが、実際にどのようにすればいいのかをお伝えします。
 
1.ロックの解除
故人のスマホはログイン時にパスワードロックがかかっているため、遺族が知っていないときには
注意が必要です。
スマホのパスワードロックは非常に強力なため、専門業者であっても確実に解除できるわけでは
ありません。
もしわからない場合は、クレジットカードの暗証番号やカーナビの解除キーなどと同じ文字列を
使っている事例があるので、そういった痕跡を調べてみるのが堅実な方法だと思います。
 
2.中身の確認
スマホ等に無事ログインできた場合、スマホの中身を調査します。
A.財産関係の調査
相続財産や金融取引等を確認するために、ネット銀行のアプリやネット証券等の資産管理アプリを
探すのがよいでしょう。
近年ではQRコードやキャッシュレス決済サービスも急速に普及しているので、関係アプリを確認
する必要もあります。
B.業務関係の調査
故人の業務内容を確認するために、メール履歴や通話履歴、カレンダー、オンラインストレージ等
の業務系アプリを確認するとよいでしょう。
C.交友関係の調査
ときとして、お世話になった人へ訃報を伝えることも大切です。葬儀のお知らせも含め、必要が
ある場合は、電話帳、SNS系アプリ、メール履歴を確認するとよいでしょう。
D.その他
必要に応じて、スマホ内を検索し、必要情報を取得します。
 
3.処分
処分方法としては、①お住まいの市区町村の指定する専門業者に処分を依頼する、
②キャリアショップに持ち込んで処分する、③中古スマホショップに売りに出す方法などがあります。
処分する際には情報漏洩に注意が必要です。データ処理の方法をしっかり確認すべきです。

 

次回は、パソコン、タブレットを持っている場合の対応についてお伝えしていきたいと思います。

最近の投稿
カテゴリー
  • 通販経理
  • 相続総合支援センターいわき・相双
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL.0246-27-9110

受付時間 9:00~17:30 / 定休日 土日・祝日