令和5年02月01日付
こんにちは、代表の根本でございます。
新しい年になったと思ったら2月になりました。
我々の業界は昨年の暮れから年末調整(サラリーマンの1年間の税金の精算)が1月10日まで続き、その後、給与支払報告書(サラリーマンの確定申告の代行)などが1月末までかかりました。
そして今日から確定申告が自主的に始まりました。
2月の1日から15日までは還付申告などの受付が始まり、2月16日から3月15日まで個人事業者や不動産所得がある方などの申告の受付が始まります。
日本全国の会計事務所が超繁忙期に入ります。
なんせ、日本の個人事業者の申告をこの1か月間でやるのですから大変なことです。
税務署はもちろん、税務に関係する商工会議所、商工会、JA、各種組合、市町村の職員が総出で対応します。
まさに、一大イベントです。
我が社でもこの期間に向けて、綿密な計画を立て3月の第一週目を完了目標として毎年行動しております。
十数年前から3月の10日までに確定申告を完了しております。
そのことについて、数年に一度業界の取材があります。
いかにして、早く終わったのかのインタビューです。
過去にその取材をもとに『こうすれば3月10日までに終わる』に採用されたことがあります。
今年も全員、その目標に向かって進んでいきたいと思います。
これにはお客様のご協力も必要ですので、早めの資料の提供をお願い致します。
話は変わりますが、今年も弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・行政書士による無料相談会をいわきと富岡のショッピングセンターで開催することとなっております。
1月21日には開始前にラジオの生放送の取材を受けました。
今年も盛況で30名以上のお客様が相談にいらっしゃいました。
これは、東日本大震災の時に号外を作成し避難所や銀行や郵便局などに様々な情報(通帳が無くてもお金を引き出す方法、支援金・補助金・助成金などの情報)を、3ヶ月にわたって発信したところ、非常に喜ばれたのでその後無料相談会という形で11年間続けて参りました。
さて、嬉しいニュースがありました。
1月末の新聞でいわき市の製造品出荷額等(8853億円)が仙台市を抜いて東北で1位となりました。
福島県は、企業誘致を進めて多くの企業の進出が進んでいます。
そのこともあり、製造品出荷額が多くなったのです。
これがそのまま続きてくれればありがたいと思います。
最後になりますが、先週は豪雪で各地に被害が出ました。
今日は3月中旬なみの気温となりましたが、また寒さがぶり返す予定です。
くれぐれもお体に気をつけて参りましょう。
今後も皆様のお力になれるよう精進して参りますので、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。